小児歯科
Pediatrics
お子さまの歯を守るために
歯医者さんを受診しましょう
お子さまの歯に関して以下のような悩みがある方は、
宮前平ここいろ歯科・矯正歯科までご相談ください。
むし歯を治したい
むし歯予防をしたい
治療をしてもむし歯をくり返す
正しい歯磨きができるようにしたい
乳歯が生え始めたら
歯医者さんデビューしよう
赤ちゃんが生後6カ月を迎えて乳歯が生え始めたら、歯医者さんデビューしましょう。
生まれた時は、お口の中にむし歯菌は存在していません。
むし歯菌は歯の表面にしか定着できないため、歯が生えるとお口の中で増え始めます。
乳歯の生え始める生後6カ月程度なら人見知りもほとんどなく、歯医者さんに連れていくのにも抵抗が少ないでしょう。
早いうちに歯医者さんに通い慣れておくことで、保護者とお子さん両方の負担を軽減できます。
赤ちゃんをむし歯から守るために、定期的に歯医者さんでチェックを受けることが大切です。
子どものむし歯は
進行しやすい
乳歯は、目には見えない小さな穴が表面にたくさん開いており、永久歯に比べて歯質が柔らかいのが特徴です。
そのため、一度むし歯になると永久歯よりも進行が早いです。
乳歯は生え変わりの時期にいずれ抜けますが、乳歯がむし歯になっていると、その後生えてくる永久歯にも悪影響を与える可能性があります。
保護者の方とお子さんで一緒に取り組んで、早い段階で正しいケアを徹底することで、むし歯を予防しましょう。
子どものむし歯が与える
さまざまな影響
乳歯がむし歯だと永久歯にも影響する
永久歯は、乳歯の抜けた根元の部分から生えてきます。
乳歯がむし歯になると歯の根元に膿がたまることがあり、次に生える永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。
ひどい場合には、永久歯の表面に変色を引き起こすこともあります。
永久歯の歯並びが悪くなることも
乳歯がむし歯になって本来よりも早く抜けることになると、抜けた歯の両隣の歯が開いたスペースに移動してきてしまう可能性があります。
そうなると、永久歯がきれいに生えるスペースが確保できなくなって歯並びが悪くなってしまうのです。
そのほか、歯が抜けていることで噛む力が顎に伝わらず、顎の発育が不十分になるリスクもあります。
全身の成長にも影響を与えるリスクも
むし歯があると、食べ物を上手く噛んだり、すりつぶしたりしにくくなり、食べやすい柔らかいものばかり食べるようになってしまいがちです。
噛む回数が減ると、顎の発達が不十分になってしまったり、噛むことによる脳への刺激が行かなかったりという影響が出てきます。
また、偏った食事によって栄養バランスが崩れ、成長が妨げられる可能性もあります。
ご自宅でできる
むし歯予防
食事の時間や回数を決める
食事をとると、普段中性のお口の中が酸性に傾きます。
酸性の状態では、歯が溶けやすくなるのでなるべくお口の中が酸性になっている時間を短くすることが大切です。
食事を長時間だらだらと続けたり、何回も食べたりするとむし歯リスクが高くなります。
なるべく、食事をとる時間や回数は決めるようにしましょう。
砂糖は控えめに
むし歯菌は、糖分を栄養にして活発に活動します。
特に、砂糖の多く含まれる甘いお菓子やジュースを摂取しすぎると、むし歯リスクを高めます。
極力、砂糖の摂取は控えるように心がけましょう。
「砂糖は控えたいけど甘いものが食べたい」という場合は、果物やキシリトールの配合されたものを選ぶと砂糖を摂らずに甘みを感じられます。
食事のあとは早めに歯磨きを
食事が終わったら、なるべく早く歯磨きをして、食べ残しや歯垢から菌が繁殖するのを防ぎます。
小さいお子さんの場合、磨き残しも多いと思うので保護者の方が丁寧に仕上げ磨きをしてむし歯を予防しましょう。
歯医者さんでできる
むし歯予防
フッ素(フッ化物)
フッ素には、「むし歯菌の増殖を抑える」、「歯の再石灰化を促す」、「歯質を強くする」、「初期のむし歯を修復する」といったはたらきがあり、むし歯予防には欠かせません。
また、歯の着色を防ぐ効果もあります。
フッ化物は食べ物にも含まれる栄養素の一つですが、そのはたらきから歯磨き粉などにも多く使用されています。
歯医者さんでは、医療機関のみに許可されている高濃度のフッ素を歯に塗布できるので、高い予防効果が期待できます。
シーラント
シーラントは、むし歯になりやすい生え始めの永久歯にある溝を歯科用のプラスチックを使って埋めて、むし歯菌の侵入を防ぐ方法です。
奥歯の永久歯が生えてきたら、シーラントを施してむし歯を予防しましょう。
汚れの溜まりやすい奥歯の溝や前歯の裏に行うことで、歯の凸凹が埋まり、保護者の仕上げ磨きも楽になります。
保険診療で受けていただけますので、お気軽にご相談ください。
歯磨き指導
歯磨き指導では、普段どおりの歯磨きをしたあとに染め出しを使用して、磨き残しやすい場所を把握するところから開始します。
お一人お一人、歯の本数や生え変わりの状態などが違うため、磨き残しやすい部分も異なります。
お子さんと一緒に磨き残しを確認したあと、効果的な磨き方や予防ケア用品の選び方をお伝えします。
むし歯ができる前から
歯医者さんに行く習慣をつけよう
「歯医者さんはむし歯ができてから行くところ」と思っている方は多いですが、むし歯治療に恐怖心を持つお子さんは多いです。
お子さんが抵抗なく歯医者さんに通えるようにするためにも、むし歯になる前から定期的に通うようにするのが大切です。
予防治療だけであれば痛みを感じずに済み、歯医者さんに通うことに対するストレスも感じにくいでしょう。
お子さんも保護者の方も笑顔で通院していただけるような歯医者さんを目指し、気軽に相談しやすい環境づくりをしております。